入籍で縁起の良い日取りと時間は?仏滅は本当にダメ?

入籍日は結婚記念日となるとても重要な日。

せっかくなら2人にとって思い入れのある日にちに入籍したいですよね。

私も今の婚約者と初めて出会った日に入籍することを決めました。

「でもそういうおめでたい日は大安が良いって聞くよなー。」
「その日が仏滅とかだったらどうしよう?」

そう思い早速調べてみると、私が入籍を考えていた日は友引でした。

友引って…友が引かれちゃう?
よく分かんないけどなんか縁起悪そうな響きだけど、この日に入籍して大丈夫?

不安になったので入籍に縁起の良い日取りと時間帯について調べてみました。

入籍日の縁起を六曜で調べてみた

入籍や結婚に限らず、イベントごとや何か大事な行動の日取りの縁起を見る際によく参考にされるのが六曜です。

六曜とは六輝とも呼ばれ、毎日の吉凶を暦で占うものです。
室町時代に中国から日本に伝わり現在の形に変化したと言われています。

六曜という名前のとおり、大安と仏滅の他にも先勝・友引・先負・赤口の計6種があります。

結婚式は大安がよい、葬式は友引を避けるというように、特に冠婚葬祭で六曜が気にされることが多いです。

実際、大安の日を結婚式に選ぶカップルは多く、式場の値段も少し高く設定されています。
逆に仏滅の日は不人気のため、その日に結婚式をすると安く済んじゃうことも。

そんな六曜ですが、はたして入籍に良いお日柄と時間帯はいつなのか?

詳しく見ていきましょう。

大安(たいあん)は吉

大安はその名のとおり「大いに安し」の意味で、最も吉の日とされています。

そんな結婚式や結納でも大人気の日。

終日で吉なので、入籍にもおすすめの日です。

友引(ともびき)は昼の入籍は避ける

「友を引く」という字面からも、この日に葬儀を行うと「友が冥途に連れていかれる」と言われているため、お葬式の日取りとしては避けられています。

ただ、最近では「幸せのおすそ分け」ということで結婚式などでは大安の次に良い日取りとされています。

時間帯で吉凶が分かれるので注意してください、
昼は凶で午前・夕方・夜は吉です。

友引の日に入籍するなら昼は避けましょう。

先勝(せんしょう、さきがち)は午前中の入籍を

「先んずれば即ち勝つ」という意味のとおり、午前が吉とされています。
午後は凶ですが、午前中から行動を開始しておけば昼をまたいで午後に完了しても問題ありません。

なので入籍の手続きや結婚式は午前中に始めましょう。

赤口(しゃっこう、しゃっく)は昼だけ吉

赤という字から「火」や「血」などが連想され、危険なことに注意する日とされています。

祝い事に関しては仏滅以上の大凶とされ、結婚式などは避けるべきとされています。

ただし、午前11時~午後1時の2時間のみ吉ですので、入籍するならなんとかその時間帯に届け出をしましょう。

先負(せんぷ、さきまけ)は午後が吉

「先んずれば即ち負ける」の意味。

「先勝」とは逆に午前は凶だけど、午後は吉とされています。

なので入籍するなら午後からにしましょう。

仏滅(ぶつめつ)の入籍は避けるべき?

「仏も滅するような日」と言われていますが、実際は仏教は関係ないそう。

それでも六曜の中で最も縁起が悪い日とされ、お祝い事は避けられています。

入籍したい日が運悪く仏滅だった時

入籍を考えていた日が仏滅だった場合は諦めて他の日に変えるしかないのでしょうか?

その日は仏滅だけどどうしても入籍したい!

という方は仏滅を都合よく解釈してみましょう。

仏滅は元々は物滅と呼ばれていました。

仏滅という表記になったのは実は近年になってからなのです。

そのため本来の「物滅」から「物が一旦滅んで新たに物事が始まる」という考え方から、新しい物事を始める慶事では「大安」よりも良いという解釈もあります。

入籍は二人の門出、まさに新しい事をスタートする日ですね。

なので仏滅ではなく物滅に入籍するから問題ないと考えるのもありです。

他には結婚式を大安の日に選んで、仏滅の入籍と縁起を相殺するというのもありです。

入籍に縁起の良い日取りと時間帯まとめ

六曜に基づき、入籍におすすめの日取りと時間帯をまとめると、

  • 大安:終日で吉
  • 友引:昼以外は吉
  • 先勝:午前中が吉
  • 先負:午後から吉
  • 赤口:午前11時~午後1時だけ吉
  • 仏滅:入籍など慶事では吉という説あり

以上となります。

入籍は結婚記念日となるもので、将来を誓い合った二人にとってとても大切な日。

六曜を参考にするかどうかは自由ですが、2人でよく話し合って後悔しないような日を選んでくださいね。