初心者はまず雑記ブログを作成するのがおすすめな理由【注意点も教えます】

「ブログ作ってお金稼ぎたいなー。でも何のジャンルにしよう…」
「英会話についても書きたいし、ダイエットのことも書きたいっ」

答え:悩んでいる暇があるならさっさと雑記ブログ作りなさいよ。

この記事では初心者こそ雑記ブログに取り組むべき理由と作成の際の注意点を説明しています。

これから雑記ブログを始めようとしている人は読んでおいたほうがいいと思います。

雑記ブログこそ初心者向きな理由

雑記ブログとはその名のとおり、色々なことを書いたブログのこと。

一つのジャンルやカテゴリだけを扱う特化型ブログとは違い、様々なジャンルのカテゴリや記事が入り混じったブログとなります。

そのため記事ネタに困ることがないというのが雑記ブログ最大のメリット。

自分の書きやすい趣味やお役立ち情報を書いてもよし。
最新ニュースなどのトレンド記事を書けば短期間でアクセスを集めることも可能。

なのでサイトの方向性で悩む初心者こそ雑記ブログがおすすめ。

いろんなジャンルの記事を書いてみて、アクセスの集中する記事があればそのジャンルの特化型ブログを作りましょう。

記事を書いているうちに自分の新たな得意ジャンルも発見することができることもあります。

それだけでなく、複数ジャンルを扱えるメリットは他にもあります。

それは「リスク分散」ができることです。

昨年12月、グーグル神が「医療・健康分野の検索結果を改善するアップデート」の実施を発表しました。

これにより医療・健康・美容に特化していた多くのサイトがぶっ飛びました。

私が運営していた雑記ブログも健康や美容関連の記事はもちろん影響を受けました。

でもそれ以上に医療・健康・美容以外のジャンルの記事が多いのでそちらでカバーできています。

雑記ブログは複数ジャンルを扱うことで、特定ジャンルに何かあっても他のジャンルが補ってくれるので、サイトとしては生き残ることができます。

次は雑記ブログを作る際に気を付けるべきことを説明します。

雑記ブログ作成の注意点

雑記ブログはいろんなジャンルの記事を一つのサイトで書くことができます。

だからこそ気を付けておくべき点がいくつかあります。

ブログタイトルの付け方に注意

ブログタイトルは通常なら、タイトルを見ただけでどんな内容のサイトか分かるのが理想です。

でも雑記ブログは逆。

不特定多数のジャンルの記事を扱うからこそ、ブログタイトルを見ても一体何のサイトか分からないようなタイトルにするべき。

たとえば、

「節約好き専業主婦ブログ」

というブログタイトルであるにも関わらず、節約や主婦と関係ない記事のほうが多いとどうなるでしょう?

節約について検索して訪れたユーザーは混乱しますし、ブログのテーマと違う内容なのでサイトの信頼性にも影響します。

まるで特化型ブログのようなジャンルやカテゴリキーワードを含んだタイトルは避けましょう。

付けるなら自分の名前をもじった造語など「意味をなさない」タイトルがおすすめです。

ちなみにこのブログも私の名前である「ユウ」と「ブログ」を合わせたタイトルにしています。

要はブログタイトルを見ても何のジャンルか特定できなければOK。

カテゴリ分けとタグ設定を怠るとユーザーが迷子になる

雑記ブログでは複数ジャンルの記事を書きます。そのため、

  • ジャンルごとにカテゴリを分ける。
  • 記事ごとにタグを設定する。

この2点を疎かにするとユーザーがブログ内で迷子になりやすく、結果として離脱率が上がります。

たとえば、

「小学生におすすめの英会話教室10選」

という記事を書いたら、カテゴリは「英会話」、タグも「英会話」を設定しておきましょう。

そうすることで他の英会話関連記事の閲覧に繋がりますし、滞在率も上がってサイトの評価も高くなります。

雑記ブログのメリットと注意点まとめ

雑記ブログが初心者におすすめな理由と作成の際の注意点について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

最後に雑記ブログのメリットと注意点をおさらいしておきます。

  1. メリット
    • 記事ネタに困ることがない
    • トレンド記事を書けば短期間でアクセスを集めることも可能
    • アクセスを集めやすいジャンルがわかる
    • 新たな自分の得意ジャンルが見つかる
    • Googleの特定ジャンルに対するアップデートがあった時にリスク分散になる
  2. 注意点
    • 特定ジャンルを連想させるようなサイトタイトルは避ける
    • ユーザーが迷子にならないようにカテゴリ分けとタグを正確に設定する

ブログを始めたいけど、方向性で迷っているという方はぜひ雑記ブログに取り組んでみてください。